「なぜかITにめっちゃ強い田舎」を目指して地域で「場」の提供を

——地方都市では高齢化や過疎化が進みDXがなかなか推進できない現状があるなか、佐用町ではDXを進める上でどのような障壁があると感じますか? また、プロジェクトを実施して実感した課題などはありましたか。

慎哉 実施してみて私が感じたのは、地元の企業がそもそも少ないということ。DX化を進めて新たな雇用創出を促進しようにも、現時点での佐用町にある事業者が絶対数として少ない。今回のこういった取り組みを近隣の町や市にも輪を広げて、地域全体で取り組んでいくべきことなのではないかと思いました。

あとは、「働き手がいない」ということですね。特に、DXを積極的に推進していってくれるであろう、若い世代の働き手がない。近くに大学などがあればいいのですがそれもなく、学生も含めて若い人が佐用町には少ないんです。

学校や働く場所がないから都市へと出ていく、結果、ITネイティブである若手が少ないのでDX化がなかなか進まない、というスパイラルから抜け出すことが課題だと思います。そこは我々コバコなどの佐用町にある事業者が、クリエイティブで魅力ある仕事と雇用事例を作り出していかなくては、というところですね。

また、コロナ禍でリモート勤務が増えた今、自分で住む場所を選ぶことが可能になってきました。東京などでは、山梨や静岡、長野へ移住する人も増えていると聞きます。

佐用町が大阪や神戸で働く人々、またまったく別の地域の人々のIターン先に選んでもらえるように、IT人材を育成しDX化を推進すると同時に、「ちょうどいい田舎」である魅力ある佐用町を知ってもらう努力が必要かなと思っています。

“佐用の玄関口”ともいえる駅前に店舗をかまえているコバコ

——コバコは、地域の人々に限らず、地方で働きたいと考える人々のワークデザインを事業にしています。コバコとして、今後の地域活性化やIT推進への貢献、これからの活動についてどのようにお考えですか?

悠一 佐用町に限らず、過疎地域におけるデジタル技術の利用が遅れているのが現状です。そのため生産性の改善が難しく、給与水準が低く抑えられているように感じています。デジタル技術を積極的に導入し、生産性が上がれば給与が増えて、結果的に地域でお金が循環する。そういう流れを作れたらと思います。

そのために、今後も地域と連携しながら活動を続けていきたいですね。

慎哉 コバコには、兄が会計士・税理士、私が店舗やインテリアなどのデザイナー、ネットワークエンジニア、動画コンテンツを制作できるクリエイターなど、バラエティ豊かな人材が集まっています。この強みを活かして、地元企業や地域の方から事業や仕事に関すること、ITやDXにまつわる悩みや相談を気軽にしてもらって、佐用町全体のDX化が進み、新たな雇用が増えていけばなぁと思っています。

個人的には、佐用町にはものづくりだけでなく、化学物理系の研究開発、IT系事業などもマッチするのではと思ってるんですよね。スタートアップなどのマイクロ企業にもきてもらい、ワクワクするようなおもしろいことを地域でやっていきたいですね。

こういう活動が続いて、いつか佐用町が「なぜかITにめっちゃ強い田舎」として有名になったらおもしろいですよね(笑)。

それぞれの強みを持ち寄って、地元のために動きだした谷口ご兄弟。まだ野望は始まったばかりのようです

***

コバコは佐用駅から徒歩30秒! 駅を出ると目の前に現れます。「街の入り口にこんなおしゃれなスペースがあれば、街のイメージもよくなるでしょう?(笑)」と慎哉さん。撮影でお邪魔した日は、母校で「働き方」の講演も行っていたそうです。

コバコが新たな働き方を知る場所、新たな技術に触れる場所として「地域の顔」になっていくことで、佐用町“から”働く若者が増えていく未来が、楽しみです。

text:本間香奈(ハガツサ) photo:冨樫実和(だしフォト)

<会社プロフィール>
コバコ株式会社

 ●住所
〒679-5301
兵庫県佐用郡佐用町佐用2828-10

●事業内容
・戦略/新規事業コンサルティング
・デジタルテクノロジーコンサルティング
・経営管理業務のフロー設計、アウトソーシング受託
・店舗デザイン改装コンサルティング
・Eコマースサイトデザイン、コーディング、コンサルティング
・泊まれるコワーキング運営
・webメディア運営

●コバコHP
https://cobaco.co.jp/